日頃より、しながわシティバスケットボールクラブへのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
2025-26シーズンの第12節は以下のように決定しましたので、お知らせ致します。

TICKET
※下記の注意事項欄を必ずご確認ください。
📢今シーズンより電子チケットを導入!
お支払い方法を選択後、お受け取り方法にてご選択いただけます。
①ファミリーマート(紙での発券)
②電子チケット(スマホ) ←NEW
★ご登録いただいたメールアドレスに電子チケット(スマホ)発券通知メールをお送りいたします。発券開始後、順次配信いたしますのでご確認ください。
※電子チケット(スマホ)のお受取りはスマートフォンのみとなります。あらかじめ、ご了承ください。
※電子チケット(スマホ)発券通知メールを受信されましたら、メールに記載のURLにアクセスしていただき、電子チケット(スマホ)をお受取りください。
第12節

試合概要
GAME1
日時:12月15日(月) 19:00 TIP OFF
会場:国立代々木競技場 第二体育館
概要:B3.LEAGUE 2025-26SEASON 第12節「しながわシティ vs さいたまブロンコス」
受付:チケット引換 16:30〜 / 当日券販売 16:30〜
開場: FC先行入場 16:50 /一般入場開始 17:00
GAME2
日時:12月16日(火) 19:00 TIP OFF
会場:国立代々木競技場 第二体育館
概要:B3.LEAGUE 2025-26SEASON 第12節「しながわシティ vs さいたまブロンコス」
受付:チケット引換 16:30〜 / 当日券販売 16:30〜
開場: FC先行入場 16:50 /一般入場開始 17:00
アクセス
国立代々木競技場 第二体育館
〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1

最寄りの交通機関
- JR山手線(JR埼京線) 原宿駅 より 徒歩5分
- JR山手線(JR埼京線) 渋谷駅 より 徒歩15分
- 東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 より 徒歩5分
- 東京メトロ千代田線 代々木公園駅 より 徒歩10分
- 副都心線 明治神宮前駅 より 徒歩5分
SEAT



注意事項
※ COURT END/COURT SIDE/1F STAND は全て列内自由席となります。
※ 2F STAND は全てエリア内自由席となります。
着席はご入場順となりますので、ご了承ください。
✅チームグッズ着用エリア設置のお知らせ
HOME SEATでは、しながわシティバスケットボールクラブ以外のチームグッズのご着用・使用をお控えください。
なお、「AWAY:AWAYチームグッズ着用可能エリア」「MIX:両チームグッズ着用可能エリア」「HOME:しながわシティバスケットボールクラブグッズ着用エリア」を設けさせていただきます。
エリア区分け図を参照ください。
注意事項
未就学児をお連れの方
チケットをご購入いただいている保護者(大人)1名に対して、未就学児1名に限り膝上観戦であれば、チケットのご購入は必要ございません。
ただし、座席を必要とする場合はチケットをご購入ください。
保護者(大人)1名に対して、未就学児2名以上でご来場いただいた場合は、未就学児分のチケットをご購入いただく場合がございます。
ご了承をお願いいたします。
飲食のご案内

会場内の飲食は2Fスタンド席に限り可能となります🍽
アリーナフロア(COURT END/SIDE)、1Fスタンド席は、フロア保護を目的とした施設利用ルールにより飲食禁止となります。
ビン・缶類の持ち込みは危険を及ぼす可能性がありますので禁止とさせていただきます。
会場を利用されるすべてのお客様が気持ちよく過ごせるよう、
食べ終わったゴミは必ずお持ち帰りいただくか、所定のゴミ箱へ捨てていただき、
現状復帰にご協力をお願いいたします。
入場のご案内

当日は土足のまま入場OKです👟✨
上履きの準備は不要なので、そのまま会場にお越しください!
写真・動画撮影について

フラッシュを使用した撮影、周囲の観戦の妨げになる大きな機材(望遠レンズ、三脚等)を使用しての撮影はご遠慮ください。
コート上(ベンチを含む)の動画撮影は、15秒以内に限り可能です。
試合会場での写真撮影および動画撮影は、個人利用を目的をした場合に限り可能です。
撮影はご自身の席からお願いします。
違反行為や、周りのお客さまへのご迷惑となる行為を見つけた際には、スタッフよりお声がけさせていただく場合がございます。
観戦マナー&ルールのお知らせ
◆B3リーグの観戦ルールについて
B3リーグとしながわシティバスケットボールクラブは、アリーナへ来場されるすべてのお客さまへ、
一律に、安全で、快適な試合観戦環境を提供するため、当観戦マナー&ルールを策定いたしました。
初めてアリーナに足を運んでいただく皆さまも、またこれまでもアリーナで観戦・応援を愉しんでいただいている皆さまも、素晴らしいアリーナ体験をお持ち帰りいただくために、すべての皆さまのご協力をお願いいたします。
【B3リーグ観戦マナー&ルール】
https://www.b3league.jp/about-league/#manner
◆ご観戦にあたって
■観戦時の注意点
お荷物はご自身の席の下に置くなど、多くの皆さまにお座りいただけるようご協力をお願いいたします。
選手やボールの動きには十分にご注意ください。着席位置によっては、ボールまたは選手が客席に飛び込んでくることがございます。
■写真・動画撮影について
試合中の写真撮影および15秒以内の動画撮影は個人での目的とした場合に限り可能です。
フラッシュ、AF補助光など選手に影響のあるものを使用しての撮影はご遠慮ください。
周囲の観戦の妨げになるサイズの望遠レンズを使用しての写真撮影はご遠慮ください。
安全上の観点から三脚を使用しての撮影はご遠慮ください。
撮影はご自身の席からお願いします。通路での撮影や、人の通行を妨げる行為はしないようご配慮をお願いします。
■観戦者の肖像権について
試合会場では、クラブスタッフ、関係者、報道関係者が広報または、商業的な目的で試合会場の風景を静止画ならびに動画で撮影し、各メディア媒体で使用しています。
試合会場に来られた観客の皆さまのお姿が、動画もしくは静止画に映り込む可能性がございます。
予めご了承ください。
■喫煙所・喫煙
体育館内は禁煙です。電子タバコ、無煙タバコについても館内ではご遠慮ください。
近隣のご迷惑にならないようにご配慮をお願いします。
■ゴミの分別
ゴミは館内で捨てることはできませんので、座席等に置いて帰らずお持ち帰りいただくようお願いします。
また帰宅される際に道にポイ捨てをするなどをし、近隣の迷惑になる行為はおやめください。
■会場での落とし物について
落とし物は、「受付」にお預けください。
興行終了後、拾得物はクラブでの保管となりますので、お問い合わせください。
■危険物の持ち込みについて
以下の持ち込みを一切禁止いたします。
・ビン類、缶類
・火器、刃物および一般的に危険物と呼ばれるもの(模倣品を含む)、他のお客様に危害を及ぼすおそれのあるもの。
・試合進行および施設管理運営の妨げになるもの、他のお客様へ迷惑を及ぼす恐れのあるもの。
■ホームゲーム時の差し入れなどについて
ホームゲーム開催時は、会場内の「受付」にてお受け取りいたします。
その際、お客様のお名前と差し入れを希望する選手名、お渡しするものの中身についてお伺いいたします。
選手に直接差し入れやファンレターをお渡ししたり、スタッフに預けることはご遠慮ください。
飲食物については一切禁止となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、差し入れにサインをした上で返送するようご依頼いただくことがございますが、ご対応しかねます。
あらかじめご了承ください。
■横断幕掲出ルール
しながわシティホームゲームにおける横断幕掲出ルールは下記の通りとなります。
・横断幕掲出に伴い、事前申請が必要となります。申請を行い、許可が出た場合のみ掲出可能となります。
申請はこちらにお願い致します。(info_basketball@shinagawa-city.com)
・試合当日に掲出可能エリアにご自身で掲出をお願いします。
掲出場所の都合によりサイズから著しくオーバーいたしますと、掲出をお断りする場合がございます。
①誹謗・中傷的なもの、公序・良俗に反するとみなされるもの
②政治的、思想的、宗教的主義、主張または観念を表示し、または連想させるもの
③差別的、侮辱的な内容。表現を含むもの
④選手やチームを応援または鼓舞する目的が認められないもの
⑤主催者が指定する掲出等エリア以外に提出等をしたもの
⑥大会の運営に支障を及ぼすおそれがあるもの
⑦主催者、主管者が認めたもの以外、特定の会社または営利企業の宣伝を目的として、特定の会社名、製品などを表示したものを設置、配布する様な行為
⑧その他クラブが不適切と判断する内容と掲出行為
※撤去した横断幕は受付にてお預かりいたします。
・チームロゴ、選手写真がデザインされているものは掲出できません。シルエット及び似顔絵、氏名(字での表現)は掲出可能とさせていただきます。
お問い合わせ
東京プロバスケットボールクラブ株式会社
メールアドレス:info_basketball@shinagawa-city.com
※フリーメール(ヤフーメール hotmail Gmailなど)をお使いのお客様、またはケータイメールアドレスをお使いのお客様は弊社からのメールが「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」に自動的に振り分けられてしまうことがございます。
3日以上返信が来ない場合は、「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」の中に入っていないか一度ご確認をお願いいたします。